大邱大学校(2025年8月2週間コース)10代 女性
韓国に留学しようと思ったきっかけは何ですか?
将来の夢がインテリアデザイナーで、韓国インテリアを自分の目で確かめたいと思ったため。またドラマの世界を少しでも体験できたらいいなと思ったため。
実際に留学されてみての感想、思い出に残っていることは?
カルチャーショックを受けたが、3週間もすると現地の生活に慣れた。留学初日に大学内で道に迷った時に、道を尋ねた男子大学生が案内してくれたこと。
学校について
学校の授業はいかがでしたか?
会話や音読練習が多かったので耳から韓国語を学ぶことができた。
授業以外の文化体験、課外活動はありましたか?
慶州への日帰り旅行で、伝統的なお餅を作ったこと。また学校でダンス授業とキンパ作り、韓服キーホルダー作りがあり多種多様な文化体験ができた。
クラスの人数や国籍の割合はいかがでしたか?
1クラス11人ほど。在日韓国人の方と中国人の方が1人ずついらっしゃったが、その他は日本人だった。
宿泊について(学生寮2人部屋)
食事について
大半が塩辛い物だったが、ドラマで見た食べ物や好物を十分に食べることができた。
部屋・トイレ、シャワー等設備について
トイレにシャワーが付いているだけで、浴室のスペースが十分でなく大変だった。だが、ベッドの上に物干し竿や、下の収納があったのが助かった。
生活全般について
韓国に行って良かったと思ったこと、楽しかったこと、嬉しかったことは何ですか?
韓国ドラマに出てくる景色の写真を多く撮れたこと。話した人々が皆親切だったこと。韓国語に触れる機会が多く、語彙や文法の知識を増やせたこと。
韓国に滞在してみての感想これから留学をする方達へのアドバイスがありましたらお書きください。
隣国とは言ってもだいぶ日本と違うところがあるので、初めは驚くと思いますが私の場合、2週間経つと慣れました。自国の人と協力することも大切ですが、困ったことがあった時は是非現地の人に話しかけてみて下さい。そこで語学力が向上したり、現地の人と話して分かることも多いと思います。
日韓友好協会に対してのご意見があればお聞かせください。
高校在学中に韓国留学できるのは日韓友好協会のみだったので、大変貴重な機会を設けていただきました。ありがとうございました。